ライフコーチの癒しと夢実現コーチング

        人生テーブルの法則
 

おススメの記事TOPに戻る


 
私たちの人生をテーブルに例えてのお話しです。



   ゜☆.:*:'゜♪.:*:'



その台の上には
あなたが大切にしている夢や
未来を描いた絵が載っています。

成し遂げたい仕事の成功や
愛情あふれる家族関係、
夢に見たステキな住まいなど

台の上にはあなたの夢が載っているのです。




それらを支えている、4本の柱があります。


そのひとつは
仲間(友人・コミュニティなど
自分を分かち合える人々)の柱です。


2つめは
パートナー(結婚相手、恋人、ぺットなど
信頼し愛情を傾ける相手)の柱です。


3つめは
社会貢献(仕事、ボランティアなど誰かの
役にたつことを認識すること)の柱です。


4つめは
自己と向き合うこと(趣味、啓発など
自分自身であることの喜び)の柱です。



この4つの柱に支えられて
私たちは自分を好きになり、
役立つ人間として誇りに思い、
また他者を愛し愛され生きていきます。



この4つの柱が整っているとき
私たちは自己の力を思う存分
発揮できますし、

他者に対しても寛容であり、
本来の長所を自由に使えているのです。


しかし、ときには
なにかの理由で柱の一本が折れて
しまうことがあります。

錆びたり、腐って
ぐらついたりすることもあります。


友人を失ったり

パートナーとの不和、

仕事で失敗、

忙しくて自分を置き去りにしたりなど

柱はたわみ、折れてしまうことがあるのです。


そんなときは4本のときより、
ちょっと不安定になります。

一本の柱が機能しないだけで
なにか不完全な感じがしてくるはずです。

けれど、大丈夫。

1本がかけても、残りの3本あれば、
台は簡単にはひっくり返ったりはしません。


例えば、パートナーがいなくても

やるべき仕事があり、仲間がいて
自分であることを楽しめる時間があれば
大丈夫なんです。


例えば、仕事がうまくいかなくても

信頼できる仲間がいて、
支えてくれるパートナーがいて、
自分が打ち込める趣味があれば、
落ち込みから抜けるのに
そんなに時間はかからないはずです。


そして、友だちが少なくても

側で味方になってくれるパートナーがいて
仕事がうまくいき、自分自身と向き合う時間が
とれていたなら、十分に健康でいられるはずです。


例えば、自分と向き合う時間がとれなくても

友だちがいて、仲間がいて、大切な
パートナーがいて、仕事で自己実現して
いたならば、その必要性を感じる時間は
少ないかもしれません。





けれど、もしも


もしも、そのうちの2本、
2本がかけてしまったら・・・



どうなるでしょう?






そう。


倒れるんです。



私たちの大切な台である、
人生という名のテーブルが
倒れてしまいます。

テーブルの上に載せた
夢や希望も一緒に

ぐらっぐらっと倒れてしまうのです。




この例え話しで何をお伝えしたいのかと
言いますと、

もしも、なにかの理由で
「幸せじゃないなあ」と感じているならば

どの柱が倒れているのか、再確認してみると
良いということです。


どの柱が倒れているのか。

どの柱が損傷しているのか。

それは1本ですか?

それとも2本ですか?

もし、倒れていたり、傷ついているならば
補強したり、修復したりすることが
テーブル自体を立て直すことにつながります。

それも早ければ早いほど、効果的です。

例えば、「仲間」の柱であれば
新しい友人を作るために
コミュニティに参加するとか
旧知の友に連絡をとってみても
いいでしょう。
地域活動に参加するのもアリですよね。

「パートナー」の柱でしたら
夫婦関係を改善するとか、一緒に
遊ぶ時間を増やすとか、新しい
出合いを求めて出かけるとか
できますよね。ペットを買っても
いいかもしれません。

「社会貢献」の柱でしたら
新しいプロジェクトを始めるとか
週末起業もありですし
転職する、もしくはボランティアを
始めるなどあるでしょう。

「自己と向き合う」ことの柱でしたら
瞑想を習う、本を読む、ジョギングする
など、ひとりで楽しむ時間を増やして
いくことができると思います。


私たちはこのように

仲間・パートナー・社会貢献・自己と
向き合うことの4点でバランスをとって
生きています。

4点のバランスがとれている人は
そのバランスを高めていくことで
さらに幸せ度がアップしていくことでしょう。

三本しか足がないよ、柱がないよというかたも
三本でOKです。三本でも十分、立っていますし
支えになります。

それに実際は、その2本を作るために必死なときや
戦っているときが、人生の中ではあると思います。

ただ、普段から意識して
4つの柱を育てていくことで
突如の災難にも対応しやすい
頑丈なマインドと状態が得られますし
何よりも、幸せ感に満たされた人生に
なりやすいと思いませんか?

私は自分を振り返ってみても
不幸せ感を感じているときは
往々にして、柱が2本、または1本しか
ない状態になっていました。

さらにカウンセリングやコーチングで
お話しを聞いていて、精神的に不安定な
状態のかたは、やはり、柱の数が少ない、
または少なくともよしとしている場合が
多いのです。


「彼がいればいいや」

「仕事さえできればいいから」


みたいに、自己完結していても
実は無意識下でテーブルを
ひっくり返しやすい状況に
不安を持っていることが
少なくありません。

また、柱を4本とも手にいれていい自分
という自己評価を持っていないのかもしれません。


自分の人生を支える4つの柱を
意識するということは

自分を幸せにしていく方法でもあり
また、自分自身の注意や力に配慮して、
多方面で満足度をあげることで、
楽しく生きるための、ひとつの方法でも
あるのです。


実際、本気で得ようと思って
はじめて見えてくるものがあります。



人生を支えてくれる4本の柱。


幸せな人生のために向けて、
あなたの4本の柱を強く頑丈な
ものにしていきましょう。




           文:ライフコーチあまみ悠








このコラムは当社メールマガジン「人生を変える☆幸せ成功講座」から 抜粋、一部加筆・修正したものです。 ご購読はこちらです。

おススメの記事TOPに戻る



                    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
                   

■□■コーチやカウンセラー・セラピスト、ボディワーカーで幸せ成功したいかたは→

・「ライフコーチスペシャリスト養成講座」のご案内はこちら

・癒しを仕事にする人のためのライフコーチングプログラムはこちら


■□■『夢実現』への一歩を踏み出すライフコーチングに興味のあるかたは→

・ライフコーチングの受けかたはこちら

・【無料ワークシート】決意と可能性を引き出す25のセルフコーチングリストはこちら


■□■親子・人間関係で悩んでいるかた、インナーチャイルドに興味のあるかたは→
■□■セルフエスティーム(自尊感情)を高めて、ありのままの自分を好きになりたいかたは→

・【無料メールセミナー】インナーチャイルドヒーリングありのままの自分が好きになる、7つの贈り物はこちら

・【無料メールセミナー】許しのワークショップはこちら

・【無料メールマガジン】「あなたを幸せ成功に導く7つの秘訣」はこちら(只今、準備中)



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆