私たちが目標や夢を達成していくとき、 礎となるタイプには、大きく分けると 2種類あることを知っていますか? それは、 「価値観型」人間と「未来図型」人間です。 「未来図型」とは、 「なりたい姿、夢、目標」を追いかけることで やる気になるタイプのこと。 そして、 「価値観型」とは、 「自分らしさ、ありかた、こだわり」を満たす ことで、やる気になるタイプのこと。 私たちは、この2つのどちらかだけではなく 両方の要素を合わせ持っているのですが、 おおむね、自己啓発やマネジメントが活発な アメリカでは「未来図型」が多いようです。 実際、書店に行けばアメリカのセルフマネジメントや 成功法則の書籍、そして、コーチングやその他の セミナーのほとんどは「未来図型」を重視しています。 しかし、私たち日本人を含む東洋人には より全体的に感覚的に物事をとらえる 「価値観型」が多いようです。 ですから、本やセミナーで学んだけれど、 どうしてもついていけないとか、モチベーションを 維持できないと落ち込むかたは案外多いもの。 その場合は、そこで教えられている成功方法の タイプが、自分のタイプと違っている可能性が あるんです。 実際、時々、コーチングセミナーやセッションの 中でも 「未来が浮かばない」 「目標が立てられない」 と言った声が出ることがあります。 そういうときは、 下記の可能性を検討します。 ひとつは、クライアント(受講生)が、 葛藤を抱えていて、注意が「今この場」に 向いていない可能性。 もうひとつは、クライアント(受講生)が、 「価値観型」なので、「今この場」を満たす 問いが必要だということ。 最初の場合は、考えや悩みを整理する必要が あるということが分かります。 後者の場合は、「価値観型」のクライアント (受講生)の場合、未来に向けた質問が機能 しない可能性を念頭におきます。 そして、未来に向ける問いよりも、さらに 「価値観」を深めるために、何をしたらいいか、 というふうに聴いていきます。 なぜならば、「価値観型」の場合、「今ここ」で 大切な価値観を埋めていくことが、未来を作る 土台になるからなのです。 もしも、同じように三年後に大輪の花が開くと したならば、 花が咲き誇る姿を夢見ながら、その花に似合う 肥料を与えていた「未来図型」がいるでしょうし、 種の芽生えと成長を「今ここ」で楽しみながら 愛情をこめて水をやり、肥料をやっているうちに その種がすくすくと育った「価値観型」がいるでしょう。 どちらがいいとか悪いはありません。 この目標達成や夢を叶えるときに礎となるタイプ、 夢を日々の充実感で引き寄せる「価値観型」と 夢に向かって高く飛んでいく「未来図型」 あなたは(より)どちらでしょうか? 以下に、タイプの特徴を書きました。 読んでみて、どちらがより当てはまるのか 感じてみてください。 【価値観型】 ・目の前のことから始める ・ゴールはないけど、大切にしたい価値観はある ・自分のこだわり、譲れないものがある ・日々を大切にする ・数年先や遠い未来のことを思い描けない 【未来図型】 ・理想の自分から今を見る ・ゴールをイメージするのが好き ・目的がはっきりしないとやりづらい ・「今」は未来の目的のための手段 ・これではないと!という特定のイメージがある いかがですか。 もし、あなたが「価値観型」でしたら その名のとおり、価値観に沿って生きることが 夢を叶えるヒケツです。 価値観に沿って生きるとは、 ******************************************* 自分が心から大切にして、大事に感じる 感情や言動、状態、信念、ありかたを 日々の暮らしで感じながら生きること。 ******************************************* そしてまた、自分が好ましくないとか、 イヤだと感じる言動や状態、信念、 ありかたを日々の暮らしから排除していくこと。 そして、だんだんと、あなたらしさで日常を 埋めていくことです。 この場合、価値観が明確になっていれば いるほど選択時にぶれが少なくなります。 さらに言えば「価値観型」の人は、より自分らしさを 信じられるかどうかが、要になります。 価値観を明らかにすることは、自分らしさに YES、自分ではないものをNOを言うこと。 価値観の明確化にはコーチングセッションが 有効です。 そして、もしあなたが「未来図型」ならば その名のとおり、未来図を描いて生きることが 夢を叶えるヒケツです。 未来図を描いて生きるとは ******************************************* 自分の価値観の延長線にある将来の自分に わくわくして、信じて、今ここで努力する ことです。 ******************************************* そして、「できない」とか「難しい」と いった不安や恐れを乗り越えて進むことです。 この場合も、価値観が明確になっていれば いるほど、自身の基準点がしっかりしているので ミスや逆境に打たれ強くなります。 また、迷ったときには、その価値感が やる気に立ち戻るサインになります。 未来図を描いて生きるとは、自分の可能性を 信じ続けること。 そのために必要な学びやサポートを喜んで 得ていくこと。 さらに言えば「未来図型」は、その心に 描いた絵を常にフレッシュに保つ必要があります。 なぜならば、未来を描いた景色は、日常生活の 中で徐々に風化するものだからです。 絵を描いていく作業は1人でもできますが もし、描きづらいときは、一緒にありありと イメージを膨らませてくれるコーチや、 聞き上手であなたに興味を抱いてくれる お友だちに、夢を語ってみるといいでしょう。 今回は、私たちが目標や夢を達成していくときの 礎となるタイプ、 「価値観型」と「未来図型」のお話しをしました。 あなたは 「なりたい姿、夢、目標」を追いかけることで やる気になるのでしょうか? それとも 「自分らしさ、ありかた、こだわり」を満たすことで、 やる気になるのでしょうか? どちらがより、自分にとって追い風となり やる気に火をつけてくれるのかな? 夢を途中であきらめる人の特徴は、 自分のしたいことに対して 「できない理由」を探し、 成功者の特徴は 自分のしたいことに対して 「できる理由」を探すそうです。 どうぞ、「価値観型」のあなたも 「未来図型」のあなたも、 「できる理由」を、どんどん増やして いってくださいね。 文:ライフコーチあまみ悠 このコラムは当社メールマガジン「人生を変える☆幸せ成功講座」から 抜粋、一部加筆・修正したものです。 ご購読はこちらです。 おススメの記事TOPに戻る ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ■□■コーチやカウンセラー・セラピスト、ボディワーカーで幸せ成功したいかたは→ ・「ライフコーチスペシャリスト養成講座」のご案内はこちら ・癒しを仕事にする人のためのライフコーチングプログラムはこちら ■□■『夢実現』への一歩を踏み出すライフコーチングに興味のあるかたは→ ・ライフコーチングの受けかたはこちら ・【無料ワークシート】決意と可能性を引き出す25のセルフコーチングリストはこちら ■□■親子・人間関係で悩んでいるかた、インナーチャイルドに興味のあるかたは→ ■□■セルフエスティーム(自尊感情)を高めて、ありのままの自分を好きになりたいかたは→ ・【無料メールセミナー】インナーチャイルドヒーリングありのままの自分が好きになる、7つの贈り物はこちら ・【無料メールセミナー】許しのワークショップはこちら ・【無料メールマガジン】「あなたを幸せ成功に導く7つの秘訣」はこちら(只今、準備中) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ |