アダルトチルドレン・家族連鎖を読み解く己育てメルマガ27選 無料プレゼント

「己育てコラム27選」
    無料でプレゼント!

あまみ悠
 こんばんは。ライフコーチあまみ悠です。

 私は2006年3月 「人生を変える幸せ成功講座」
 というタイトルで、メールマガジンの第一号を発行しました。

 その前の発行分も入れますと2004年から、  
 メールマガジンを発行していることになります。

 今回はメルマガに書いた過去のコラムの中から、
 特に自己肯定感や自己理解に関するもの、
 そして
 親から子へ、その子へと受け継がれる【家族連鎖】を紐解く内容を
 ピックアップして約50000文字・全205Pのレポートを作りました。

 この「己育て(こそだて)コラム27選」が、
 あなたの己育て(自分と自分自身の関係を良くする働き)
 と家族連鎖の解消に少しでもお役にたてば幸いです。


あまみ悠


「己育てコラム27選」の目次(205P)

0.はじめに
1.「不足感が贈り物になるとき」
2. 「宇多田ヒカルさんの家族連鎖」
3.「親から受け継いたギフト」
4. 「良い娘を演じてきたあなたへ」
5. 「親に愛されていないと感じる人へ」
6. 「発達障がいと家族連鎖、毒親の関係」
7. 「父に捨てられたと感じて生きてきました」
8. 「天から必ず愛される方法」
9. 「インナーべイビーの逆襲」
10.「怒りを理解していますか」
11.「親しい相手にほど苛立つ理由」
12「愛のもつれは自分の世代で正すのです」
13「子どもを可愛く思えないあなたへ」
14「自分責めは自分を愛している証」
15「自分らしくいて、いいんです」
16「自己肯定の公式」
17「不安という見えない檻に囚われるあなたへ」
18「のび太を殺人犯にしないために」
19「喪失を乗り超える方法」
20「失うと同時に得るもの」
21「自分ハラスメントしていませんか」
22「それは、あなたのせいじゃない」
23「親のようになりたくないと思うあなたへ」
24「子育てには課題の分離が必須です」
25「妊娠・出産が怖いあなたへ」
26「親であることを受け入れる」
27「心を聴きあう社会を」
28.あとがき

購読はこちら


あまみ悠のメールマガジン読者様からいただいたご感想を一部ご紹介します。

常に親近感&共感を覚えるところがあり、
自分も亡くなった父のことを思い出したりして、
ちょっぴり泣きそうになったり…
自分の今の展開と、 宇多田ヒカルさんのお話が調和して、
凄く心に残り、
【普通】を丁寧に生きることの重要性 を再認識しました。

また、辛い時に、 自分ジブンじぶん…と
小さい枠に 囚われガチになりますが、
「自分たちの物語」という大きな枠で 自分を捉えると
見方が変わるんだとわかりました。

「子供なんて産まないほうがいいかな?」というお話。
連鎖させたくないあまりに、
同じように考えてる部分もあったかも… なんて思ったり。

「なんかおかしい」 に気付いていれば、
連鎖を食い止めることができる 確率が高くなるっていうお話は、
とても勇気付けられました。

「己育て」でここまで深いところまで行ける…
まさに権威だと思いました。

すべてが、すべてが必要で、
とても濃密な時間で見込んでしまいました。


己育て塾

例をもとに書いてあったので分かりやすく、
また自分と重なるところがあり、
たくさん気づかせてもらえました。
自分を救う道を見つけた!と嬉しくて涙がでました。

己育て塾

供に対する罪悪感を持たなくて
いいんだと分かり、楽になりました。

己育て塾


分の人生にはムダはなかったんだと
気づかせてもらえ、安心感を感じた。

己育て塾

気で親を辞めたいと思ったことが
何度かあったので、
灯台と安全基地ということを聞いて、
自分が目指したいイメージが湧きました。

これを読んだ後、親という役目、
引き受けることなら、できるかなあ、
という気になりました。

己育て塾

に必要なメッセージがストレートに
書かれていたので、ぐさっときました。

このショックの感覚、私にはすごく大事でした。
後押ししてもらいました。

己育て塾

己肯定感について丁寧に具体的に
解説してあり、とてもよかったです。

己育て塾

がいびつでも、未熟でも、洗練されて
いなくても子どもには関係ない。
ダメな母親だと思っていたが、
その私のままでいいんだと楽になりました。

己育て塾

れを読んで、自分なりの幸せの定義を
知っておくことって大事だなあ、と思いました。

己育て塾

育ては課題の分離がテーマ、
まさに自分の課題であり、
うまくいかずに悩んでいるところです。

己育て塾

が小さい頃、あれほど不安だったのは
親の愛情に不安が乗っかって
私に伝わってしまったのだと分かりました。

己育て塾

ラえもんは大好きでよく見ていたマンガですが、
なんだかドラえもんの奥深さに感動してしまいました。

己育て塾

今、起こっている犯罪の何割かは
家族連鎖が原因では、と思うのです。
取り上げられていたような加害者も、
いじめなどで自殺してしまう被害者も、
自己肯定感とそのままでOKの自信が 「ない」ですよね。
起こっている犯罪のすべての原因という訳ではないけれど、
不要な苦しみ、悲しみはできるだけなくなってほしいと思いました。

己育て塾

るいなのに、なぜか無理していると感じたり、
力を入れて頑張っている人を見て
しっくりこない感じがあったのはこのせいかなと思いました。

己育て塾

わいそうだな〜と思うような境遇の子でも<
そのままで愛されて育った子は自己肯定感がすごく高い。
人間にとっては、高いIQよりも屈強な肉体よりも
自己肯定は最強のアイテムなんだな、と思いました^^

己育て塾



購読はこちら